2008年07月18日

カメラカフェ行って来ました!!

7/17 19:00~  
楽しみにしていたcaffe NEUTRAL主催の「カメラ カフェ」に参加してきました~。


デジタルカメラや一眼レフカメラを首からかけたり、持ったりしながらみんみん先生とcafe NEUTRALのNさん、私のお花を習ってくれているMさん、Yさん・・・カメラ好きのメンバーが総勢10人ちょっとのメンバーがJR元町駅に集まりました!

みんみん先生からそれぞれのカメラの使い方を教えてもらいながら、大丸前までそれぞれ好きなところを撮りながら移動。
ちょうど夕暮れの空がきれいな時間なので、ほとんどの人が上を向いて撮影している様はそうとう滑稽だったのでしょう。
道行く人から「UFOでもいるんですか?」と聞かれるしまつ・・・face03

ISOなんて知ってました?
カメラの感度のことなんですって。
暗いところでもこれを上げるとフラッシュたかなくてもいい感じに撮れるんです。
めんどくさくて「とりあえずオート」でなんでも撮ってた私にもちょっとかっこよく撮れましたonpu2


はじめてにしては結構いけてる???とニンマリしてる私です!!
















  


Posted by *みえ* at 08:00Comments(2)caffe NEUTRALの花

2008年07月17日

caffe NEUTRALの花(7/16))





<花 材>ウリバモミジ・カラー(Y)・ナルコユリ・ヒペリカム(ミスティックフレアー)

プロペラのようなもみじの種がいーっぱいついたような「ウリバモミジ」。
以外におしゃれにはいります。
使いやすいので、花屋でみつけたらぜひ買って、活けてみてください。

さて・・・

今日、7/17は、caffe NEUTRALのカメラカフェの日です!!
夕方お店で花を活けこんで、それから南京町にむかいます!!
私のオートしか使わないデジタルカメラの撮り方が、みんみんteacherの教えでどこまで上達できるでしょうか?
とりあえず、がんばってきます!!
  


Posted by *みえ* at 08:12Comments(0)caffe NEUTRALの花

2008年07月10日

caffe NEUTRALの花7/9





<花 材>けむりの木・デルフィニウム・スカシユリ・スプレーバラ

昨日は変な天気でしたね~icon03
神戸はぜんぜん降ってないのに、西宮・尼崎あたりは豪雨face07で淀川を渡ってしまうとまったく降ってないんです。
阪神高速を走ってて、あんなにころころ天気が変わったなんて初めての経験でした。

先週いれたけむりの木がなぜか??とってもきれいなまま残っていました。
なので、急遽それもいれての作品になりました。
今日のスプレーバラが丸くてかわいいので、けむりの間にいれると結構いい感じ。
思いがけず、想像してたより+で・・・icon22


今、caffe NEUTRALでは3年目のLPジャケ展を開催中です!!
人気のある作家さんが自分で選んだ曲(既存のみんなが知ってる曲)のレコードジャケットを自分なりにデザインするというもの。
レコードの真ん中部分も工夫されていて、あのなんともいえない黒(ちょっとカラスっぽい?と思うのは私だけ?)が白い壁に映えてて・・・前回よりもジャケットをひきたててたみたい。
なんか、今までにないディスプレイになっているので、ぜひ行ってみて!!
  


Posted by *みえ* at 08:34Comments(0)caffe NEUTRALの花

2008年06月19日

caffe NEUTRALの花

今まで撮ったり撮らなかったり・・・していましたが、(活け終わったときに知っている人がいたりしたらそのまましゃべりこんでしまって忘れていまうんですface07
今回手持ちのデータを全部のせてみます。
今までためてしまってて、ごめんなさいicon10icon10icon10

4月23日






<花 材>ラナンキュラス・スカシユリ・オンシジューム(シャーリーベイビー)

4月30日




<花 材>ダリア(黒蝶)・アルストロメリア・丹頂アリウム

5月7日






<花 材>ライラック・ビバーナム・スプレーカーネーション(ベージュ)


5月14日




<花 材>ドウダンツツジ・ガーベラ(パスタロザート)・芍薬(w)

5月28日




<花 材>アリウムシュペルティ・鉄線・Bノティス

6月4日




<花 材>けむりの木・芍薬(p)・ミスカンサス

6月10日




<花 材>房スグリ・鉄線(2色)・けむりの木

6月18日




<花 材>カンガルポー・ガーベラ(ピンパーネル)・蘭

一挙に昨日活けた分までをのせました!!
これからは、ためずにのせます。ごめんなさい。
  


Posted by *みえ* at 21:41Comments(0)caffe NEUTRALの花

2008年03月20日

caffe NEUTRALの花(3/19)





<花 材>チューリップ(フレーミングパーロット)・ヒペリカム(g)・ベアグラス

私はこのド派手なチューリップがなぜか大好きなんです。それもこのチューリップばかりドサッといれるのが・・・。
いれたばかりはなんとなく下ばかり向いているチューリップですが、次の日ぐらいには水をすって踊ってるように頭をあげるこの特性が特にこの「オウム」と名のついたチューリップに向いてるように思うんです。
でもこのチューリップが出回るころにはずいぶん暖かくなっていて、もうチューリップを使うのも今年は終わり!!という時期で、桜前線が通るころでもあるんですよね・・・。
  


Posted by *みえ* at 22:42Comments(0)caffe NEUTRALの花

2008年03月07日

caffe NEUTRALの花(3/5))


<花 材>ユーカリ・チューリップ(ブラックパーロット)・ピンクレースフラワー

このパープルのガラスの花器にぴったりと思い選んだのがこの「ブラックパーロット」。
かわいいイメージのチューリップですが、なかにはこんなに大人っぽいチューリップもあります。
ピンクレースフラワーは次々と花が咲いていってくれるので、お得?な花です。
  


Posted by *みえ* at 20:42Comments(0)caffe NEUTRALの花

2008年03月03日

caffe NEUTRALの花(2/27)





<花 材>ミモザアカシア・雪柳・チューリップ
今回は見るだけで「春!!」をイメージさせてくれるミモザアカシアに変わった花びらのチューリップをあわせました。
あの「ミモザサラダ」はふりかかっているタマゴの黄身がこのミモザアカシアに似ているからつけられたんですよ。
チューリップはまだ名前を調べられてないのですが・・・今出版されている「花時間」にチューリップが特集されていたので、持っている人がいたら教えてくださ~い。



テーブルにはシックな赤いガーベラをいれています!!  


Posted by *みえ* at 12:47Comments(0)caffe NEUTRALの花

2008年02月23日

caffe NEUTRALの花(2/20)





<花 材>サンシュ・カラー

今回は春らしい薄~いイエローのきれいなカラーが入荷したのでそれに春の代名詞のように使われるサンシュの枝をあわせてみました。お店ののぶさんからも「黄色がはいると春らしい~」と言ってもらいながら活けました。
寒い寒いといいながらも、春の匂いを感じ、黄色や黄緑の色を好ましく見る季節になってきましたね。
最近では6:30ころには太陽も顔をだしてくれるようになり、早起きもちょっとだけ楽に思えるようになりました。


  


Posted by *みえ* at 11:26Comments(0)caffe NEUTRALの花

2008年02月17日

caffe NEUTRALの花(2/13))





<花 材>スイトピー(5色)のみ
caffe NEUTRALにお花をいれさせてもらうようになってもう何年のたちますが、こんな風にスイトピーのみをいれたのは初めてです。たま~に1種活けもしていましたが、たいていはチューリップだったり、アンスリュームだったり・・・けっこう存在感のある花だったように思います。
こんなにやわらかいイメージのどちらかというと脇役の花の1種活けは私にとっては新鮮でした。
スイトピーの香りは私にとって気持ちが優しくなる香りなんですよね。



メインの花を柔らかい色にしたので、テーブル花は濃いピンクのダイヤモンドリリーです。  


Posted by *みえ* at 17:26Comments(0)caffe NEUTRALの花

2008年02月13日

caffe NEUTRALの花(2/6))





<花 材>敬翁桜・ドラセナ・アマリリス(w)・リューココリーネ

もう春が近づいてきたなあと思う花材は、チューリップ、菜の花・・・人それぞれだと思いますが、私にとってはこのリューココリーネ。私が花の仕事を始めたころには、茎が弱くて・・かわいい花なのになかなか使いがってが悪かったのです。ここ数年で改良されてこんなに長く使えるようになりました。小さいころから見てきた子供に対する親心みたいに特別な気持ちなんですよね。


テーブル花と手洗いの花はアリウム・コアニー。ねぎ科の花なので切り口はねぎ臭いです。
この横にあるハンドソープ、とってもいい香りです。  


Posted by *みえ* at 11:44Comments(0)caffe NEUTRALの花

2008年02月04日

caffe NEUTRALの花(1/30))





<花 材>コデマリ・モンステラ・ドラセナ・スナップ

今回は、前回着色の赤が印象的なとりあわせをしたので、シンプルな色合いにしたかったこともあり・・・こんな感じになりました。この色合いは夏の暑いときによく使いたくなるのですが、こんなに寒い冬に選ぶのは珍しいかな??
お花やさんの店頭にはもう春の花がいっぱいです。外はこんなに寒いけど、一足はやく「春」を感じにのぞいてみるのもいいかもしれませんよ。スイトピーやフリージアの香りで春を満喫できることでしょう。
  


Posted by *みえ* at 23:00Comments(0)caffe NEUTRALの花

2008年01月27日

caffe NEUTRALの花(1/23))





<花 材>モンステラ・バンクシャー・えんこ杉



赤い方はたぶん着色だと思います。思います・・・というぐらい精巧にできていてパッと見ではわかりませんicon10icon10

お正月から一転、スタイリッシュな感じ??で花を選んでみました持ちはとってもいいはずですicon22
  


Posted by *みえ* at 13:04Comments(0)caffe NEUTRALの花

2008年01月10日

caffe NEUTRALのお正月

明けましておめでとうございます!!
ずいぶん久しぶりの更新です。今年は去年よりもうちょっとマメに更新できるようにがんばりますう。
今年もよろしくお願いします。






年末に入れ替えたお正月の花です。
オーソドックスな感じにいれてみました。



1月9日
同じ花ではあきてしまうので、引き続きお正月花なんですが、少し入れ替えました。
写真を撮ってくるのを忘れています。
とってき次第更新するのでもうちょっと待ってくだださいね。  


Posted by *みえ* at 19:57Comments(0)caffe NEUTRALの花

2007年12月20日

caffe NEUTRALのクリスマス




今年はこんなリースを購入しました。
いつもは教室で作ったリースをご紹介かたがた飾せてもらっていたのですが、今年はお正月飾りでしたもんね。
大人っぽくていいと結構お褒めの言葉をいただいてます。



お店の中から見たところはこんな感じです。


今回はガラス玉のついた枝を購入しそれに生花をあわせています。
いつもとはちょっと違った感じに仕上げましたがいかがでしょう??
  


Posted by *みえ* at 10:17Comments(0)caffe NEUTRALの花

2007年12月07日

caffe NEUTRALの花(12/5))





<花 材>チャイニーズハット・バラ(アジアンローゼス)・谷渡り(ウェーブ)・アンスリューム(G)・ガラス付造枝

12月にはいったので、クリスマス用にと買っておいたガラス付の造枝を使い、それに毎週違った生花をあわせていこうと思ってます。今週はとっても珍しいブーゲンビリアに似たチャイニーズハットを見つけたので、それに最近花屋さんで流行っている葉ものの谷渡り(ウェーブ)、クリーム色のバラをあわせてみました。
1ヶ月間、いつもとちょっと違うクリスマスの花を楽しんでくだださいね。



これも珍しいスプレーカーネーションです。名前はスターチェリー  


Posted by *みえ* at 07:27Comments(0)caffe NEUTRALの花

2007年11月29日

caffe NEUTRALの花(11/21・11/28)

11月21日






<花 材>ユーカリ・蘭(クリスティーヌ)・シーフォルカルポス・コチア
クリスマス前になると出回るコチア。ついつい同色のユーカリをあわせてしまうのはずいぶん前からの私の癖。
このミルクを混ぜたみたいなグリーンに白をいつもは選んでしまうのですが・・・今回は濃ピンクをチョイス!!


11月28日




<花 材>青モジ・ユーカリ・カンガルポー・アンスリューム(g)・ヒペリカム(g)・谷渡り

久しぶりにこのガラスの白い花器を登場させました。
この花材にはぴったりかな?
クリスマスカラーが街にあふれる時期なので、ちょっと反抗??してみました。


下の方の写真にちょっと写っていますが・・・
今展示中のサタケ シュンスケ氏の来年の卓上カレンダーとマッチが販売されています。
とってもキュートha-toで即買ってしまいましたあ。
友達にもプレゼントしたら大好評で、ブックカバーとかレターセットとか作ってほしい~って。
  


Posted by *みえ* at 08:23Comments(0)caffe NEUTRALの花

2007年11月18日

caffe NEUTRALの花11/7





<花 材>野バラ・雪柳・ユリ(ソルボンヌ)・スプレー菊(ヨーコ・オノ)  


Posted by *みえ* at 20:19Comments(0)caffe NEUTRALの花

2007年11月02日

caffe NEUTRALの花(10/24・10/31)

10/24の花






<花 材>竜胆(pr+w・w)・デルフィニウム・べラドンナ(2種)
そらのあおさんの作品展示から2週間目です。
今週も「青」の花をピックアップしました。
このバイカラーの竜胆は今年からよく見るようになりました。この竜胆で「水面の青」をイメージしてみたのですが・・・
わかってもらえるかしら??


テーブル花はグリーンのヒペリカム。

10/31の花





<花 材>豆柿・ガーベラ(2色)・コンパクター

今回は久しぶりに「秋色」にもどりました。
この「豆柿」に質問集中。本当に柿なんですよ!!
形からしてたぶん「しぶ柿」。干し柿にすると食べれるんじゃないかなあ?
でもこの小さい小さい柿の皮むきは相当困難だと思います・・・



テーブル花はマトリカリア。  


Posted by *みえ* at 21:43Comments(0)caffe NEUTRALの花

2007年10月17日

caffe NEUTRALの花10/17





<花 材>グラジオラス・紅アオイ・入才蘭

今週から「あおのそら」さんの作品の展示がはじまりました!!
じつは、この「あおのそら」さん・・・先日の「女子自身」のときに私のお手伝いをしてくださった方。
その日に初めてお会いしたのですが、お花のキャリアも長く、お手伝いしていただくなんてちょっと失礼なぐらい。
お絵かきコーナーですらすら~と描かれたブルーのくらげがと~ってもイイカンジで、素敵ですねって言うとこれが本業ですといわれてしまいましたあ。icon10icon10

そのときに、そらさんと会期中は作品のブルーにあわせてブルーなお花をいれますねとお約束したにもかかわらず、ブルーっぽい花が全然なくて・・・仕入れられなかったんですicon11
なんとか寒色をと思い、薄い紫のグラジオラスをチョイスしました。
いれてみると、夜明けの海の色のようで・・・意外によかったかも??

せめてテーブルの花はブルーをと、ブルースターをいれています。
  


Posted by *みえ* at 23:00Comments(0)caffe NEUTRALの花

2007年10月14日

caffe NEUTRALの花10/10





<花 材>入才蘭・菊・鶏頭・ナティス・ワックスフラワー(八重)

今回はこの変わった色のに目をうばわれ、この菊にあわせて花材を選びました。
やっぱりこの色に決めたとき、頭に浮かんだのはこのパープルのガラス花器
意外にもいろんな色にあうんですよね・・・。
自分用にもほしいなあと思う逸品です!!

もうひとつ見てもらいたいのは、この八重のワックスフラワー
珍しいですよね。
  


Posted by *みえ* at 22:49Comments(0)caffe NEUTRALの花
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
*みえ*
*みえ*
吉田美枝です。神戸在住のフラワーコーディネーターです。
フラワーアレンジメントの教室やお店やパーティー用の活けこみなどをしています。
小学生の女の子がいます。子育てにもまだまだ手間隙かかりますが、自分のペースで仕事も子育ても・・・とよくばってま~す!!
オーナーへメッセージ