2010年03月07日
さくらんぼなるかな?
我が家のポーチの中に1本の「暖地桜桃」という種類の桜の木の鉢植えがあります。
通常は雄雌の2本の木がないと結実しないらしいのですが、1本でも実がなるとうたわれている品種です。
ここのところの暖かさで、固かった蕾がいっきに膨らみ・・・3月3日の時点で写真のような花が咲きました。今はすでに満開状態です。
なぜ、さくらんぼの木を植える事になったかというと・・・
私の名前は「美枝」。数十年前、私が生まれた病院の窓から小さな蕾をつけた桜(そめいよしの)の枝が見えて、とても印象的だった事から名づけられました。
そして、11年前の5月、桜の実であるさくらんぼが実る頃に娘が生まれ、さくらんぼという意味で「彩実」と名付けました。
そんな事から、娘からさくらんぼの木を植えてほしいと何年も言われ続けておりました

やっと、やっと植える事ができたということです。
今年は結実してくれるでしょうか??
いいご報告ができたらいいな

2010年03月07日
3/3のレッスン(自宅)
<花 材>桃・こでまり・ラナンキュラス・チューリップ(クリスマスドリーム)・ガーベラ・バラ(ブルーミルフィーユ)・フリージア・スイトピー・オンシジューム(ハニードロップ)
毎年、桃の節句が近づくと、花でお内裏様とお雛様をみたてたアレンジを作ります。
それぞれの家庭の夫婦関係に似ていると笑いのネタになるのですが・・・
今年ははたしてどうだったんでしょう???・・・

<花 材>桃・こでまり・バラ(ブルーミルフィーユ)・カラー・スイトピー・百合(ル・レーブ)
夜のクラスは今月から2ヶ月間仕事の都合でお休みのAちゃんに加えて、急遽Nさんも来られなくなり・・・
たった一人でのレッスンになってしまいました。ごめんね。
見本活けもない中、上手に活けてくれました!!