2010年02月25日
caffe NEUTRALの花(2/24)

<花 材>コデマリ・チューリップ(ピンクダイヤモンド)・桃
来週の入れ替えの日は3月3日、桃の節句です。
なので、1週間桃を楽しんでもらおうと思います。
ちょっと可愛い取り合わせで、caffe NEUTRALの雰囲気とは違いますが、季節ものなので・・・
2009年06月17日
caffe NEUTRALの花(6/17)



<花 材>房すぐり・ユリ(シベリア)・マリンブルー・利休草
赤い実シリーズ3週目ですね。今週は房すぐりです。
なんか美味しそう・・・とよくいわれる実です。ちょっと透明っぽい赤い実がルビーみたいできれいです。
今回は反対色のブルーと・・・白で涼しそうな感じに仕上げました!!
2009年06月14日
caffe NEUTRALの花(6/10)
<花 材>ぐみ・アンスリューム・バラ(ロマンティック・キュリオサ)・デルフィ二ウム・ベラドンナ(パールピンク)・利休草
先週に引き続き、赤い実シリーズで、今週はグミを選んでしまいました!
薔薇はロマンティック・キュリオサ。ずいぶん昔からある種類で、大輪の薔薇の象徴のように私は思っていました。香りもまさに『薔薇の香り』といわれるようないい香りなので大好きな種です。
薔薇のような直線の茎をもつ花を選んだ時には利休草のようなやわらかい曲線のあるものを選ぶといれやすいですよ。
2009年06月14日
caffe NEUTRALの花(6/3))
<花 材>ジョンベリー・紫陽花・けむりの木・アンスリューム
今回は季節がらかきれいな紫陽花が入荷していたので、思わず大好きなブルー~パープル系の色を選びました。
今の季節しか使えないけむりの木と初めてみたジョンベリーをあわせました!
ジョンベリーはブルーベリーの赤版といった感じの木で、葉っぱもとてもよく似ています。
でもちょっと怖くて、誰も試食しなかったので本当のところはどうなんでしょうね。
こんな花を活けたら、太陽大好きな私ですが・・・ちょっとぐらいは

2009年06月14日
caffe NEUTRALの花(6/3))
<花 材>ジョンベリー・紫陽花・けむりの木・アンスリューム
今回は季節がらかきれいな紫陽花が入荷していたので、思わず大好きなブルー~パープル系の色を選びました。
今の季節しか使えないけむりの木と初めてみたジョンベリーをあわせました!
ジョンベリーはブルーベリーの赤版といった感じの木で、葉っぱもとてもよく似ています。
でもちょっと怖くて、誰も試食しなかったので本当のところはどうなんでしょうね。
こんな花を活けたら、太陽大好きな私ですが・・・ちょっとぐらいは

2009年05月28日
2009年05月28日
2009年03月04日
caffe NEUTRALの花(3/4)
<花 材>チューリップ(フレミーングパーロット・不明)・ドラゴン柳
もうそろそろチューリップの季節も終わりそうです・・・といっても切花業界でのことです。露地ものはこれからですけどね。きっと去年の秋に球根を植えてもうそろそろ芽がでるなんて楽しみにしていらっしゃる方も多いでしょう。
切花の世界は先取りなので、春の花は冬に多くでるんです。
このころなぜかチューリップの1種活けをしたくなります。
茎の長いフレーミングパーロットのようなチューリップはくくったり、からめたりできて楽しいんです。
水をすった後、形がどのように変わるかも楽しみの1つです。
テーブルには大輪のガーベラをいれています!!
2009年03月01日
caffe NEUTRALの花(2/25)
<花 材>チューリップ(バレリーナ)・ミニアンスリューム・オーニソガラムドビューム・サンダ―ソニア
今回の花は色のテーマを決めて選びました。
なぜオレンジにしたかというと・・・今caffe NEUTRALで開催中の写真家みんみん先生の後期の写真がたぶん南欧の景色なんでしょう、真っ青な空にオレンジというイメージが強かったので。
でもオレンジだけっていうのを写真に撮るのは難しいですね。
みんみん先生にはフラッシュをたかずに撮る方法を習ったんですが、色がでなくてフラッシュをたいてとりました。外の



2009年02月10日
caffe NEUTRALの花
1月28日


とっても目立つこの葉っぱなんですが、名前がわからないんです。
後は春の代名詞の菜の花・アネモネ・ゼンマイ・・・をあわせました!!
2月4日


変わった色のドラセナに大輪のピンクラナンキュラス、花びらがクルッとカールしたようなスイトピーをあわせています。
1週間たってみたら、頭が重すぎたのか
ラナンキュラスは無残にも茎でおれていました
2月10日


今回はとっても優しい色のチューリップがあったので、それにあわせてベビーパウダーみたいな色のガーベラをあわせてみました。ちょっとしめ色がないかなと思って、近年人気の茶色のトルコ桔梗のミセスブラウンをすこ~しだけいれました。
現在、caffe NEUTRALでは、以前私も教えていただいた「みんみん先生」の写真展が開催されています。
今は海のみんみんワールドが満載です!!
後半はまた違うイメージの写真になるようですよ
とっても目立つこの葉っぱなんですが、名前がわからないんです。
後は春の代名詞の菜の花・アネモネ・ゼンマイ・・・をあわせました!!
2月4日
変わった色のドラセナに大輪のピンクラナンキュラス、花びらがクルッとカールしたようなスイトピーをあわせています。
1週間たってみたら、頭が重すぎたのか


2月10日
今回はとっても優しい色のチューリップがあったので、それにあわせてベビーパウダーみたいな色のガーベラをあわせてみました。ちょっとしめ色がないかなと思って、近年人気の茶色のトルコ桔梗のミセスブラウンをすこ~しだけいれました。
現在、caffe NEUTRALでは、以前私も教えていただいた「みんみん先生」の写真展が開催されています。
今は海のみんみんワールドが満載です!!
後半はまた違うイメージの写真になるようですよ

2009年01月22日
caffe NEUTRALの花(1/20)
お正月の花から前回がらっと変わって木蓮にチューリップとカラーをいれてみました。(写真はないんですけどね。)
また、今回は枝ものの木蓮を抜いて、紫の花ものだけをいれてみました。
ちょっと気分を変えたいですもんね。
2009年01月12日
caffe NEUTRALのお正月
2009年のお正月用の花はいつもより大きい壺をつかって、ダイナミックに活けてみました。
年末からお正月にかけてはきれいなピンクの大輪の百合をお正月の花材にあわせ、お正月あけには同じお正月の花材に深紅の薔薇とチューリップとカラーをあわせてみました。
前半になぜピンクという色を選んだかというとですね・・・・
2008年のNEUTRALスタッフは





恋愛運をアップしたい人はぜひぜひcaffe NEUTRALへ

後半の写真はまたまた撮り忘れました。ごめんなさいm(_ _)m
2009年01月12日
caffe NEUTRALの花
ひとつ前のブログに載せたように、なんか普通に生活していても何か「心ここにあらず」のような感じで今から思い起こしても忙しかったなあ・・というだけで個々の記憶があんまりないんです。caffe NEUTRALにも毎週花は入れ替えに伺っていたのですが、写真を撮り忘れて帰ったり、バタバタ時間がないと帰ってしまったり、なかなかNさんともゆっくり話せずという期間が2か月ほどあったかなあ。
今、私の手元にあるデータだけになりますが、載せていきますね。
12月10日にクリスマス用のリースもつけました!!



今、私の手元にあるデータだけになりますが、載せていきますね。
12月10日にクリスマス用のリースもつけました!!
2008年09月25日
caffe NEUTRALの花10/24
<花 材>ダリア・デンファレ・スプレー菊・アラマンサス(糸鶏頭)
今月のギャラリーの「そらのあお」さんにぴったりの花を・・・と考えての第4回目です。
今の時期、「あお」色の花ってあんまりないんですよね


なので、今回は「あおさんの絵をバックに活けるとしたら・・・」を私なりのテーマと考え、こんな感じにはいりました!!
「あおさん」ご本人はとっても落ち着いた素敵なマダムなので、ちょっと大人っぽいチョイスになりました。
今月4回、あおさんの絵とのコラボ??(微力ながら・・・

いかがだったでしょうか?
微妙な花びらの色がきれい。
スプレー菊ながらなかなかおしゃれ。
2008年09月18日
caffe NEUTRALの花(9/17))
あおさんにも入ってもらいました!素敵な方です。
<花 材>紫陽花・シーフォルカルポス
そらのあおさん第3週目の花は季節はずれの「紫陽花」です。
どこもかしこも「秋色紫陽花」ばかり目にしますが・・・こんなにきれいな色の紫陽花を発見。
それに、くらげをイメージしたシーフォルカルポスをいれこんで・・・あおさんワールドの一部になれたらいいなあ。
あおさんの作品の一部を紹介します!!
あおさんと知り合って1年近くになります。
見るたびに「あお」に深みが増しているように思います。
「青色」にあおさんの「出会い」や「経験」が次々に混ざり合って、「あおいろ」になっていってるんだな・・と感じます。
2008年09月16日
caffe NEUTRALの花(9/10)
<花 材>デルフィ二ウム(2色)・キバナコスモス
そらのあおさんの個展「海月展」が今月いっぱい開かれています。
その第2週目ということで・・・
青の代表的な花、「デルフィ二ウム」をいれてみました!
このデルフィ二ウムを海にみたて、くらげを何にしよう??と考えたのですが、コレというものがみつからず

来週は、「くらげ」が課題になりそう・・・
2008年09月07日
caffe NEUTRALの花(9/3)
<花 材> フトイ・オンシジューム(ハニードロップ)・ダリア(新色)
今月から「そらのあお」さんの「海月展」が開かれています。
あおさんはいつも幻想的で神秘的な青の世界を描かれる素敵な女性なんですが、今回のテーマは海のくらげ・・・なんとも言えない浮遊感がプラスされて、caffe NEUTRALがなんとも言えないイイ感じに仕上がってます!!
青い花がいいかな??とも思ったのですが、この新色のダリアをお披露目したくて違うチョイスをしました。
「水」の感じをだしたくて、水辺に群生するフトイを多く使ってみました。
2008年08月06日
caffe NEUTRALの花(2008夏)
今年のcaffe NEUTRALの8月1ヶ月間はこのサンセべりアの植木を楽しんでもらおうと思います。
7月末に送ってもらったとき、梱包したまま運び込み、やっとお店に飾ろうととりだそうとした時・・・グシャっとした手触り

なんとガラスベースが粉々に割れていたんです。
今年の夏の暑さのせいなんでしょうか?
割れないように梱包をしっかりしていたせいで温度が上がりすぎたのか?
今年だけで4~5件同じような割れて届くといったことが起こったみたい。
まだ、原因ははっきりしていないんですって・・・
というわけで、作りなおしてもらったのがコレです!!
去年はメインカラーのNEUTRALブルーをイメージした色目でしたが、今年はもっと深海をイメージして・・・こんな色になりました。
少しは涼しげに見えるでしょうか??
サンセべりアは空気を浄化してくれる葉として有名なので、みなさんよく見かけると思いますが、これもサンセべりアなんですよ。
個性的な形はNEUTRALっぽい???
2008年08月02日
Camera caffeの続き・・・
早いものでもう2週間も前のことになってしまったのですね・・・
あんなに短時間であんなにたくさんの・・そしてあんなに人前で・・・写真を撮る機会はあれから皆無の生活を送っております。
あの後、それぞれの参加者の「ベスト!」の作品がcaffe NEUTRALのH.Pにまとめられています。
みんみん先生のベスト!もあるのでぜひ見てみて。
登校枚数が少ないのはちょっと残念ですが・・・忘れてた方は今からでもデータを送ってくださ~い!!
http://caffeneutral.web.fc2.com/studycaffe/camera2.html
あんなに短時間であんなにたくさんの・・そしてあんなに人前で・・・写真を撮る機会はあれから皆無の生活を送っております。
あの後、それぞれの参加者の「ベスト!」の作品がcaffe NEUTRALのH.Pにまとめられています。
みんみん先生のベスト!もあるのでぜひ見てみて。
登校枚数が少ないのはちょっと残念ですが・・・忘れてた方は今からでもデータを送ってくださ~い!!
http://caffeneutral.web.fc2.com/studycaffe/camera2.html
2008年07月27日
caffe NEUTRALの花(7/24))
<花 材>百合(カサブランカ)・蘭(さくら)・ナルコユリ
まだ水を完全にすってないので、こんな状態ですが・・・
ゼリーの素に水をいれてから20分ぐらいでこんなにふくらんできました!
4時間後にはあふれるんじゃないかとちょっと心配


今回はこのゼリーを使いたくてガラスの花器を持ってきました!
なんとも不思議なんですが、このゼリーの素に水をそそいで待つこと4時間。するとプルンとしたゼリーになるそうです。
余分な水を捨てて、ゼリーの中に生花を活けると普通に長持ちするそう。
不思議なのは、このゼリーをざるなどで洗って使うと数回使えるんですって。
この時期、水はすぐぬるぬるになってしまうのに、どのようになるんだろう???
はじめて使ってみたので、なんとも言えないんですが・・・
また、どうなったか報告しますね
