2007年07月15日
NEWアゲハの続き・・・
7月13日

大きい方の5令幼虫が「前蛹」になりました。今回はうまく蛹になってくれるでしょうか?

観察ケースの傷ではありません。「台座」といって、落ちないように口から糸をだして体を支えているのです。

23:40 さっきまできれいなグリーンだったのに、背中の部分に黄色い筋が2本でてきました!

23:42 さっきより黄色が濃くなってきた。

23:55 時々ぴくぴく動くもののまだ大きな変化はありません。
7月14日

0:35 ついに脱皮して、蛹になりました!!
今回は眠い目をこすりながらなんとか撮影に成功!!パチパチ・・・・

背中の部分に突起があるのがわかりますか??
これはナミアゲハにしかでないそうです。まだきれいな緑色です。

脱いだ皮です。顔の部分が仮面ライダーの顔みたいでした。

7:50 蛹になって約8時間。少し色が変わった気がします。

久しぶりの小さい方の幼虫です。こんなに大きくなってますよ!!
7月15日

小さい方です。ものすごい食欲です。まだ動きまわっているので、まだまだ前蛹にはならない感じ。

まだきれいなグリーンですが、ユーカリのようなグリーンになってきました。
真っ暗な中で懐中電灯をあてると、中の様子が透けて見えるそうなので、今晩あたりやってみるつもりです。
大きい方の5令幼虫が「前蛹」になりました。今回はうまく蛹になってくれるでしょうか?
観察ケースの傷ではありません。「台座」といって、落ちないように口から糸をだして体を支えているのです。
23:40 さっきまできれいなグリーンだったのに、背中の部分に黄色い筋が2本でてきました!
23:42 さっきより黄色が濃くなってきた。
23:55 時々ぴくぴく動くもののまだ大きな変化はありません。
7月14日
0:35 ついに脱皮して、蛹になりました!!
今回は眠い目をこすりながらなんとか撮影に成功!!パチパチ・・・・

背中の部分に突起があるのがわかりますか??
これはナミアゲハにしかでないそうです。まだきれいな緑色です。
脱いだ皮です。顔の部分が仮面ライダーの顔みたいでした。
7:50 蛹になって約8時間。少し色が変わった気がします。
久しぶりの小さい方の幼虫です。こんなに大きくなってますよ!!
7月15日
小さい方です。ものすごい食欲です。まだ動きまわっているので、まだまだ前蛹にはならない感じ。
まだきれいなグリーンですが、ユーカリのようなグリーンになってきました。
真っ暗な中で懐中電灯をあてると、中の様子が透けて見えるそうなので、今晩あたりやってみるつもりです。
Posted by *みえ* at 22:03│Comments(2)
│ヒトリゴト
この記事へのコメント
蝶の飼育ばかり目がいってしまいすみません。
一連の記録は、すばらしい内容だと思います。
昔蛾の幼虫を育てたことがありましたが、蛹とかあんましかわいくなかったです。
あげは蝶は幼虫もそれぞれ個性があり、また顔がなんともかわいらしい。
今年は30匹くらいかえしましたが、こんな記録にする技術がなく残念です。
一連の記録は、すばらしい内容だと思います。
昔蛾の幼虫を育てたことがありましたが、蛹とかあんましかわいくなかったです。
あげは蝶は幼虫もそれぞれ個性があり、また顔がなんともかわいらしい。
今年は30匹くらいかえしましたが、こんな記録にする技術がなく残念です。
Posted by 青坊 at 2007年07月24日 22:08
最近brogにアップするのがなかなかできずにいるのですが、見てくださってうれしいです。
もともと子供の自由研究にと育て始めたアゲハなので、夏休み中にはきちんとアップしたいと思います。
今日、うれしいことに初めてナミアゲハの羽化に成功しました。
残念ながら、羽化の瞬間は見逃したんですが・・・
おっしゃるとおり、アゲハの幼虫はなんともいえずかわいいんです。
また、山椒の木にいる5令幼虫をみつけてしまいました。また、糞のそうじから1日がはじまりそうです・・・
もともと子供の自由研究にと育て始めたアゲハなので、夏休み中にはきちんとアップしたいと思います。
今日、うれしいことに初めてナミアゲハの羽化に成功しました。
残念ながら、羽化の瞬間は見逃したんですが・・・
おっしゃるとおり、アゲハの幼虫はなんともいえずかわいいんです。
また、山椒の木にいる5令幼虫をみつけてしまいました。また、糞のそうじから1日がはじまりそうです・・・
Posted by *みえ* at 2007年07月24日 23:52