2007年07月25日
newアゲハが蝶に!!
前回アップしたときに無事蛹になったあの大きい方のあの子がついに!!
蝶になったんです!!!
5月ころから、つぎつぎとアゲハの幼虫をみつけては、せっせとゆずの葉っぱを調達し、糞の掃除を朝一番の日課としていた私・・・今では「ようしってるなあ~」といろんな人からお褒めの言葉もいただけるようになりました・・・
そんな私に初めての「羽化」の瞬間がやってきました!!
今日は特に予定もなく、いつもより寝坊して起きてみると・・・観察ケースの中でナミアゲハが飛んでいました。なんで今日なの??
早く出してあげなきゃ!と思いつつも、♂か♀かをしらべなきゃと寝ぼけ眼でインターネットをあせりながら調べ・・・♂であることがわかりました。
大きかったので♀かな?と思ってただけにちょっと残念・・・
もっと簡単に見られるかと思いながらの観察だったので、3匹目にしてようやく見れました!!
感動ですう・・・


♂のナミアゲハです!!
♀には羽の下部分(写真では小さい白い○く見える部分)に赤っぽい色が少しはいってるらしい。
今夏中に♀を見ることができるでしょうか??


新しい仲間」です。
今回は実家の庭の山椒の木でみつけました。
上の子はすでにすっごいデブっちょで5令です。
下の子は今日4令から脱皮して5令になりました。おなかの下にある茶色っぽいのが脱いだばかりの皮です。
大きい方の子はそろそろ前蛹かしら?
蝶になったんです!!!
5月ころから、つぎつぎとアゲハの幼虫をみつけては、せっせとゆずの葉っぱを調達し、糞の掃除を朝一番の日課としていた私・・・今では「ようしってるなあ~」といろんな人からお褒めの言葉もいただけるようになりました・・・
そんな私に初めての「羽化」の瞬間がやってきました!!
今日は特に予定もなく、いつもより寝坊して起きてみると・・・観察ケースの中でナミアゲハが飛んでいました。なんで今日なの??
早く出してあげなきゃ!と思いつつも、♂か♀かをしらべなきゃと寝ぼけ眼でインターネットをあせりながら調べ・・・♂であることがわかりました。
大きかったので♀かな?と思ってただけにちょっと残念・・・
もっと簡単に見られるかと思いながらの観察だったので、3匹目にしてようやく見れました!!
感動ですう・・・


♂のナミアゲハです!!
♀には羽の下部分(写真では小さい白い○く見える部分)に赤っぽい色が少しはいってるらしい。
今夏中に♀を見ることができるでしょうか??
新しい仲間」です。
今回は実家の庭の山椒の木でみつけました。
上の子はすでにすっごいデブっちょで5令です。
下の子は今日4令から脱皮して5令になりました。おなかの下にある茶色っぽいのが脱いだばかりの皮です。
大きい方の子はそろそろ前蛹かしら?
Posted by *みえ* at 00:29│Comments(0)
│ヒトリゴト